お仕事のご紹介

053-576-4655
〒431-0431 静岡県湖西市鷲津3387
営業時間 8:00~17:00 定休日 日曜日
053-576-4655
〒431-0431 静岡県湖西市鷲津3387
営業時間 8:00~17:00 定休日 日曜日
お仕事のご紹介
静岡で派遣として働くことをお考えでしたら、自動車部品の製造を行う企業様を主に紹介している株式会社大和をご利用ください。
自動車は非常にたくさんの部品で構成されており、車種によって数は異なりますが、車体全体では2万点以上の部品が使用されることも珍しくありません。
それらの部品を製造するのが、自動車部品工場のお仕事になります。
加工の工程では、機材や工具を使用して作業を行います。
バンパーやドアなどの金属部品を製造する場合には、プレス加工を行う大がかりな機材を使用します。
また溶接加工を施す部品も少なくありません。
そのほか、ワイヤー状の材料などをカットする切断加工や小さな部品に対する精密加工、はんだ付けなどを行う電子部品の加工もあります。
組立の工程では、図面に従って部品を組み立てていきます。
単純にはめ込むだけの場合もあれば、特殊なドライバーなどが必要となる作業もあり、部品によってさまざまな組立方法があります。
複雑な部品ですと、大量の材料を組み合わせることになるため、俯瞰的な視点や、高い集中力が必要となります。
また大きい部品になると、一人で作業を行うのではなく、複数人で協力して組み立てるケースもあります。
さらに工場によっては、ワイパーやライトなどの部品を組み立てた後に、そのまま車体に取り付ける「組付け」という作業を同時に行っているところも珍しくありません。
小さな部品から大きな部品まで、さまざまな組立方法があり、作業には慎重さと正確さが求められます。
検査は、基本的には自動車部品工場における最後の工程として行われ、仕上がってきた部品に不具合がないかを確認します。
まずは外観を検査して、部品に傷や汚れがついていないかを調べます。
その後に細々とした検査が行われます。
肉眼による目視のみならず、顕微鏡などを使用した詳細な点検も必要となります。
また、検査の自動装置を導入している工場であれば、その装置のオペレーション作業が主な業務です。
検査はリスト通りに行うため、高い技術が求められるわけではありませんが、見落としがないように細心の注意を払う必要があります。
不具合のある部品が使用された場合には、リコールなどの大問題に発展するケースもあるため、検査担当者の役割は非常に重要です。
静岡で派遣を行っている当社では、食品関係の工場へも人材を派遣しております。
主に、シュウマイとコロッケなどの冷凍食品を扱っている業者様です。
機械に商品の材料となる食材を入れると、食材が加工されて出てきますので、それを管理、検査する作業になります。
形、でき映えなどを詳細に確認します。
近年では、異物の混入事件などが問題となっておりますので、そうした問題が起きることがないよう細心の注意が必要です。
多くの方が口にすることになる食品の管理、検査を行うため、集中力と正確性が求められます。
商品ごとに検査を行う際のコツが異なりますが、比較的早めに作業を覚えることが可能で、商品が製造される工程を学ぶことができるという魅力があります。